靴の幅広4Eってなに?外反母趾は治るの?

私の履いているスニーカー、何年履いているんだろう。

そろそろ新しいものにしたいです。

私の足の幅は広くて、普通の靴だと、外反母趾の「く」の字の部分に当たっていたいんですよね。

レディース幅広タイプスニーカーを買ったのにも関わらず、その日のうちに痛くなってしまったこともあります。

幅広タイプの靴を選ぶとき、数年前から「4E」という表記を見かけるようになりました。

この「4E」にはどんな意味があるのでしょうか。

また、私と同じように外反母趾でお悩みの方、どうして外反母趾になるのか、治るものなのか、今回調べたことをお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

幅広靴の4E表記について

幅広の靴を買いたいと思って、靴屋さんに行ったとき「4E」と表記されてある靴をすすめられました。

普段24.5cmの靴を履いていましたが、その靴だと24.0cmでも若干余裕があって、とても履き心地が良かったです。

この「4E」とはどういうサイズなのでしょうか。

靴の幅を表す表記には、アルファベットと数字の組み合わせが使われます。

アルファベットが進むほど幅広くなり、数字が大きくなるほど足の甲が高くなります。

  • A:非常に細い
  • B:細い
  • C:標準
  • D:やや広い
  • E:広い
  • 2E:かなり広い
  • 3E:非常に広い
  • 4E:さらに広い

F、Gと広くなっていきます。

4Eなどと表示すると、幅広くて履きやすそうというイメージがわき、靴が売れやすいようですが、幅広だから楽というわけではありません。

自分に合った靴を買うことが大切なんですね。

数字だけをみてネットで買うのはお勧めできません。

今履いているものと同じものなら、ネットで買っても問題ないですが、新しいものを買う時はきちんとサイズを測ってもらいましょう。

でも、量販店で安売りされているものを買うのに、足のサイズを測ってくださいとは言いにくいですよね。

足のサイズおはかりします。という看板が出ている所に行ってみましょうか。

値段が高いんじゃないかと心配になりますが、自分で予算を決めて、自分の足の健康のために自分に合った靴を見つけたいですね。

外反母趾の改善方法

外反母趾は、足の親指が小指側に向かって曲がり、足首の骨が出っ張るように見える症状です。進行すると痛みやしびれを感じたり、歩行が困難になったりすることもあります。

外反母趾の改善方法は、症状の程度や原因によって異なりますが、一般的には以下の方法が有効です。

保存療法

  • 靴の選び方を見直す:窮屈な靴やヒールが高い靴は、外反母趾の悪化を招くので避けましょう。足の指に十分なスペースがあり、足のアーチをしっかりサポートしてくれる靴を選びましょう。
  • インソールを使用する:足裏のアーチをサポートし、親指にかかる負担を軽減するインソールを使用すると効果的です。
  • テーピングや装具を使用する:親指を外側に引っ張るテーピングや装具を使用することで、親指の曲がりを矯正し、痛みを軽減することができます。
  • 運動療法を行う:足指や足首の筋肉を鍛える運動を行うことで、足のアーチを改善し、外反母趾の悪化を防ぐことができます。
  • マッサージを行う:足裏や足の甲をマッサージすることで、血行を促進し、筋肉の緊張をほぐすことができます。

手術療法

保存療法で症状が改善されない場合は、手術療法が検討されます。手術には、親指の骨を切除して曲がりを矯正する方法や、足のアーチを再建する方法などがあります。

外反母趾の予防

外反母趾は、遺伝的な要素もありますが、後天的な原因も多くあります。外反母趾の予防には、以下の点に注意しましょう。

  • 適切なサイズの靴を履く
  • ヒールが高い靴を長時間履かない
  • 足指を動かす運動をする
  • 正しい姿勢を保つ

外反母趾でお悩みの方は、整形外科を受診して、適切な治療を受けることが大切です。

外反母趾の改善には、時間と根気が必要です。焦らず、自分に合った方法を見つけて、継続的に取り組んでいきましょう。

まとめ

今回は、幅広靴のサイズ表記について調べました。

また、外反母趾の症状、予防策についても調べました。

まずは、自分に合った靴を履くことが大前提です。

楽だから、安いから、という理由で選ばないように、きちんと自分の靴にあったものを選びましょう。

そして、足のケア、運動、姿勢に気をつけて、自分の足でいつまでも歩けるように、大切にしていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)