水筒カバーの簡単な作り方!1時間で完成。余り生地で経済的。

水筒の紐を引っ掛ける部分が壊れてしまいました!

水筒自体は買ったばかり。

買い替えるのがもったいない。

でも、紐がつけられないと学校に持っていけない。

ということで、水筒入れを作ることにしました。


材料

  • ハサミ
  • ミシン

作り方

布を裁断します。

縦、横28cm位で切っていきます。

端をミシンで縫います。

布を袋状に縫います。

紐をかける部分を縫い付けます。

Dカンです。5年くらい前に買ったダイソー商品です。

使う出番が来て良かったです。

このDカンに布で作った紐(布の両端を折ってミシンでひも状に縫ったもの)を通して、縫い付けます。

底は三角縫いにしてマチを作りました。

袋状に縫って、紐を取り付けただけの、簡単な水筒カバーの出来上がりです。

↑ミシンをお買い求めの方は、専門のところで買うと安心ですね♪

まとめ

水筒を落とした際に、紐を引っ掛ける部品が破損しました。

水筒を新しくしたばかりなので、買い替えるのがもったいない!

ということで、水筒ケースを手作りしました。

余っている布で作りましたので経済的です。

作業時間は1時間くらい。

作業に取りかかるまではちょっと面倒ですけど、作りはじめると楽しくなってきます。

今度はなにを作ろうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)