日立シビックセンターにある科学館でプラネタリウムを見てきました。
2024今年の夏は、子供の料金が無料です♪
(事前にQRコードを読み込んでアンケートに答える必要があります。)

科学館でパスポートをもらえます。スタンプをためるとプレゼントがもらえます。
さっそくスタンプが3つたまって錯覚のシールをもらえました。

プラネタリウム
プラネタリウムはドラえもんとアンパンマン。最強です!!
今日は公開2日目でしたが、11時のドラえもんの回の空席はほとんどありませんでした。大人気ですね。
去年の夏は、クレヨンしんちゃん。ボールをもらいました。

科学館についた時間は10時40分位だったので、まっすぐ9階にある天体劇場入り口まで。
エレベーターに乗ると暗闇に土星など惑星がうつって、何回乗ってもワクワクします。
アンパンマンは小さな子が多く泣き声もたくさん聞こえましたので、小さな子連れでも大丈夫な雰囲気でしたよ。ぜひ、小さなお子さんでも楽しんでもらいたいです。
太陽観測
この日は、快晴で屋上では太陽観測をしていました。

何人ものボランティアの方が望遠鏡を持ち寄り、太陽を観測させてくださいました。
いくつも黒点がみられて、プロミネンスを見せてくれる人もいました。
地球から太陽にいくまでよりも、太陽を通過する方がずーっと時間がかかるんだということもわかりました。
太陽は気体なので、溶けたり焼けたりしない宇宙があれば通過することができるなんて驚きです。
以前、あぶくま洞の隣にある星の村天文台でも見せてもらったことがあったことを思い出しました。
星の村天文台は夜に行けたら最高だなと思います。
新都市広場で水遊び
日立駅前の新都市広場で夏は噴水があがって小さな子供が水着で水浴びを楽しんでいます。

4時までとなっていますので、時間に気をつけてください。
スタンプラリー
記念図書館前で、スタンプラリーの案内を見かけてやってみることにしました。

日立駅前の様々な場所にクイズのポイントがあって、どこにあるのか探しながら楽しめました。
難易度もちょうどよく、簡単すぎずに面白かったです。
クイズが解けたら科学館の受付へ。景品ゲットできました。ありがとうございます。


まとめ
今回は、日立シビックセンターの科学館でプラネタリウムを見てきたので記事にしました。
屋上では、太陽観測をしていて、ボランティアの方に親切にしてもらいとても勉強になりました。
今年の夏は、ドラえもんとアンパンマンのプラネタリウムを楽しむことができました。
しかも、子供の料金が無料とは嬉しいポイントです。
私たちはやりませんでしたが、身体を動かすサクスポというイベントも開催されていて面白そうでしたよ!
今年の夏、まだまだこれから楽しいことをして、記事をあげていきたいと思います。
読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す