海浜公園に行ってフリーパスでたくさん乗り物に乗ってきました。
フリーパスで元が取れるのかな!?
気になりますよね。今回、フリーパスを利用しましたが元は十分とれますよ。
私たちはどれくらい乗れたのかと、海浜公園の駐車場や入場料を記事にしましたので、ぜひご覧ください。

海浜公園の駐車場
プレジャーガーデンに行くには中央ゲートから入場すると良いです。
南駐車場に駐車しました。
駐車料金は(普通車・軽)600円です。先払いとなります。
海浜公園の入園料
海浜公園の入園料は大人450円です。
子供は料金がかかりません。家族連れに優しくて嬉しいですね。
ちょっと前までは、駐車場も入園料もとられてもったいないなんて思っていたけど、これだけ楽しいこと盛りだくさんだから、利用しないともったいないなと思うようになりました。
海浜公園のフリーパスで乗り放題
I♡県民の日キャンペーンで、県内外かかわらずどなたでも乗り物フリーパスが4400円のところ3000円で購入できます。
茨城県民の日は11月13日で、このキャンペーンは11月1日から12月1日までの期間限定です。
ひたちなか市誕生30周年記念のキャンペーンでもあるので、毎年このキャンペーンがあるわけではありません。ご注意ください。
「のりもの1日フリーパス」を大観覧車前のりもの券うりばで購入し、自分で手首に取り付けます。
さて、いったい何円分の乗り物に乗れたでしょうか。
まずは、
カード迷路「ぐるり森大冒険」500円
シューティングライド「サラマンダー伝説」400円
ファミリー・バナナ・コースター300円
ふわふわサイクリング400円
そよ風キッチンでお昼を食べてから
林間ドライブくん300円
スーパースイング400円
SEAゴーランド300円
ゲームライド「スモッグ王国大冒険」500円×2
大観覧車「ブルーアイズ」600円
ドタバタVR旅行800円
合計なんと5000円分も乗ることができました。
10時前について2時半頃園をでたので、4時間くらいでこれだけ乗ることができたので、十分元はとれたんじゃないでしょうか。
これだけ乗れたらみんな大満足です。
海浜公園のランチ
ランチは園内で食べました。
夏に来た時に気になっていたそよ風キッチンのスタミナラーメン。950円。
子供はチャーシュー麺1000円。2人で分けて食べました。
美味しくいただきました。

まとめ
海浜公園で思いっきり遊びました。
乗り放題のフリーパスはたくさん乗れて楽しいけど、あれもこれも乗りたくなってせわしないですね。
十分元は取れますが、ちょっと気がせいてしまいます。
フリーパスは、通常でも公式ホームページで4400円のところ3700円で購入できますが、フリーパスを購入するのは割引率が大きい時だけにしようかな。
通常でも公式ホームページで乗り物券が3000円のところ2400円で購入できるので、そちらを利用して、遊ぶものを定めて楽しもうかなと思います。
今度は、シーサイドトレイン、ゲームライド「スモッグ王国大冒険」、ファミリーパークゴルフ、サイクリングを楽しみたいと思います。
私は、スーパースイングが一番楽しかったです。お腹がグァングァンいって壮快でした!!
コメントを残す