海浜公園半額フリーパスで乗り放題!駐車場、チケット情報!!雨でも楽しかったです♪

国営ひたち海浜公園で今年も開催!!(8月9日から31日まで)2時から半額フリーパス!!

詳しくはこちら。

のりもの1日フリーパスが通常料金(4400円)→半額(2200円)になります。

このチケットを狙って、2時頃つけるように家を出発しました。

海浜公園の駐車場

海浜公園には「西駐車場」「南駐車場」「海浜口駐車場」3つの駐車場があります。

南駐車場に駐車しました。遊園地に行きたい人は南駐車場にとめましょう。

料金は前払い。普通車は600円です。

前もって準備しておくと良いでしょう。

今回は並ぶことなくすんなりと通過できました。

入場料

入場料は大人1人450円

中学生以下の入場料は無料です。

(ネモフィラの時期とコキアの時期は入場料に季節料金が加算されます。)

チケット購入方法

大観覧車前、のりもの券売り場で購入します。

代表者1名並べば良いと書いてありました。

1人2200円4人分で8800円です。

購入したチケットを手首に巻いて準備完了です!

チケットお得情報

半額なのがとっても嬉しいけど、2時から6時までの4時間じゃ物足りない。

と思って調べたら、国営ひたち海浜公園のホームページに割引クーポン情報がのっています。

  • のりもの1日フリーパス割引券

通常4400円のところ3700円で購入できます。

  • ファミリー割引券

4名通常17600円のところ14000円で購入できます。(のりもの1日フリーパス割引券を4枚買うと14800円なので800円お得になります!)

  • バースデー割引券

通常4400円のところ3300円で購入できます。これは大きいですね。

本人を含めて3名まで割引が適応されるようですよ。

お誕生月に遊びに行きたくなりますね。

他にも、

  • 冬の割引(愛すデー冬割引4400円のところ2500円)1月半ばから2月。
  • I♡茨城県民の日ということで2024年は11月はフリーチケットが3000円になっていました。

毎年やるかどうかはわかりませんが、チェックしてみてください。

以前行った時の記事。この時の私は、乗り放題じゃなくても良いと思っていたみたいですね。

サイクリング等、他のものでも楽しみたかったみたい。今の私は、断然のりもの乗り放題を選びます!!

のりもの乗り放題

チケットを手首に巻いてあるので、手首を見せるだけでのりもの乗り放題です。

まずは「ぐるり森大冒険」。巨大迷路になっていて、何回やっても一回ではたどり着けずに、何回も行ったり来たり、それがまた楽しいです。

はじめは、説明を聞いても良く分からなかったけど、周りの人の行動を見て、どうしたら良いのかなんとなく分かるようになってきます。

次に「グッジョブ大作戦」。はじめてやってみました!お仕事のゲームになっていて、魚釣りをしたり、火を消したり、コケコッコーと叫んだりしてノルマをクリアにします。

わたしは、コケコッコーと叫ぶのが失敗に終わってしまいました。

なかなか大きな声が出ませんね。

3つの仕事が終わったらゴールでガチャガチャをします。

結果は銅賞。お給料をもらえました。

お父さんは、残念。何ももらえませんでした。

他には、どんなものがもらえるのか、次回が楽しみです。

雨が降ってきてしまって、傘を車に取りに行きました。

入場券を入り口の係りの人に見せるのですが、すぐに見つけることができずにいたら、切符のようなものをくれました。

再入園する時にその紙をみせてすんなり入ることができました。

大観覧車「ブルーアイズ」に乗りました。

雨の中乗る観覧車ははじめてで、スリルを味わいました。

ドタバタVR旅行も楽しみのひとつでしたが、待ち時間が長いので今回は諦めました。

一度に乗れるのが2組なのでどうしても待ち時間が発生します。何回見ても待ち時間が50分位でした。

子供の一番の楽しみはぐるり森でしたので、2回もできたから良かったです。

「ハムスタンの4D・シアター」周囲が全面シアターになっていて、迫力のある画面で面白かったです。

シューティングライド「サラマンダー伝説」光線銃で的を狙うシューティングゲームです。私は5000点位でしたが、20000点以上取れる人がいるらしいです!

ゲームライド「スモッグ王国大冒険」ぐるりスコープでスモッグをやっつけます!

アイスワールドは寒くて凍えるほど寒くて、急いでゴールに向かいました。暑い日だったら最高の環境です。

SEAゴーランドはメリーゴーランドのようなもので、馬じゃなくてアザラシや貝殻など海の生き物になっていて、とってもかわいい♪

雨の日でも楽しめる

けっこう雨が降ってしまいましたので、楽しみにしていたジェットコースターや空中ブランコは乗れませんでした。

でも、雨が降っていても動いている乗り物がたくさんあって、閉園の6時近くまでめいっぱい楽しめました。

サラマンダー伝説とスモッグ王国、ぐるり森は2回ずつ楽しみました。

まとめ

今年も半額フリーパスを使って、のりもの乗り放題に行ってきました。

ひとつののりものに300円から800円かかりますが、のりもの乗り放題のチケットを手首に巻いてあれば、手首を見せるだけで好きなものを何度も乗ることができます。

「ドタバタVR旅行」は混んでいて今回は諦めました。

「グッジョブ大作戦」はじめてやってみて3つのミッションをクリアしていくことが楽しかったです。

雨が降ってきたので、ジェットコースター等の絶叫系は乗ることができませんでしたが、動いているものはたくさんあって、時間が足りないくらい楽しめました。

今回は、のりもの制限がありながらも5000円分くらい乗ることができました。

年内、もう一回いけるといいな♪

その時はまた記事にあげたいと思います。