かいけつゾロリ作者の原ゆたか先生が五浦美術館にやってきた!!面白いトークショー!!サイン会は外れちゃって残念。

夏休み、かいけつゾロリが五浦美術館にやってきました。

写真は観覧券。公式ホームページから入館料割引券をクリックして印刷して持参すると団体料金で購入することができますよ。

子供には、受付すると子供にはゾロリ新聞が発行されます。

おやじギャグを見つけてスタンプを押すようになっていて、楽しく探すことができます。

サイン会は予定されていた10倍の申し込みがあって、抽選に外れてしまいました。

とっても残念だったけど、トークショーが楽しくて見に行けてよかったです。

何人くらいの人がいたんだろう。数えていないけど200人はいたんじゃないかな。

こんなにたくさんの人が企画展に入れるのかな?

ってちょっと心配になった。

保護者と離れてお話を聞ける子供優先で入らせてもらえて、子供たちと離れることに。

子供たちをまとめるお姉さんが、てきぱきした仕事ぶりで頼もしかった。

拡声器を使わず、大きな声で、興奮状態の子供たちを落ちついて案内していました。

かっこ良かったなぁ。

サイン会に当たった人はゆっくり座ってお話できたみたいで羨ましかった。

こんなに続くなら、アンパンマンとかドラえもんみたいに丸くて書きやすいキャラクターにすればよかったっていう話は面白かったです。

子供をやる気にさせてその気にさせることが大事だと言っていました。確かにそうだよなぁ。

コンプライアンス違反とかが厳しくなってきていて、生き残るのはおならとおやじギャグだけだと言っていました。なるほどですね。

トークショーが終わった後、また再入場してゆっくり見ようと思ったら、チケットがない…

私って、いつでもどこでもチケットを失くしちゃう。

いちいち気に病んでいたら間に合わないくらい、毎度のことです。

でも、落とし物で届いて、再入場できました!いつでも誰かに助けてもらえることに感謝します。

「かいけつゾロリ おやじギャグ スタンプラリー」をクリアすると認定証をもらうことができます♪

まとめ

かいけつぞろり大冒険展が茨城県天心記念五浦美術館でやっています。

原ゆたか先生のトークショーは大人もとても楽しかったです。

子供も、いつも読んでる本を書いている人がどんな人なのか楽しみにしていたので興奮していました。

展示会は35周年記念のイベントで9月1日まで開催されています。

ぜひ、足を運んでみてください。天気が良ければ、ロケーションばっちりですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)